Lighpe 鍼・灸・指圧 光希治療院

  • 052-222-3281
  • Reserve

Blog ブログ

Lighpe 鍼・灸・指圧 光希治療院

  • Home
  • About
  • Menu
  • FAQ
  • Access
  • Blog
  • Reserve
  • スタッフシフト
  • Blog
2025.02.03

鍼灸・指圧マッサージ後のおすすめの過ごし方|6つのケアで効果UP

鍼灸・指圧マッサージ後のおすすめの過ごし方|6つのケアで効果UP

鍼・灸・指圧マッサージを受けた後の過ごし方、意識されていますか?

名古屋伏見エリアの鍼・灸・指圧の治療院『Lighpe(ライペ)』です。

せっかく受けた鍼灸やマッサージの効果を最大限に引き出し、長持ちさせるためには、施術後の過ごし方がとても大切です。

「せっかくスッキリしたのに、いつも通り過ごしていたら元に戻っちゃった…」
なんてことにならないよう、名古屋・伏見の鍼灸・指圧マッサージ治療院が推奨する、
6つのポイントをお伝えしますね。

1. お風呂や運動はちょっと待って

鍼灸やマッサージの後、すぐに熱いお風呂に入るのは、ちょっと待ってくださいね。
施術後は血流がよくなり、体がポカポカしていることが多いんです。

鍼灸やマッサージでは、悪い部分の血行を局所的に良くしていきます。
熱いお風呂に入ると、全身の血流が一気に良くなり、痛みやだるさの改善を感じたい箇所の効果を感じにくくなってしまうかも。

施術後2時間ほど経過してからの入浴をおすすめしています。

また、激しい運動も同じ理由で控えたほうが良いです。体が一時的にリラックス状態にあるため、無理をして運動をしてしまうと、逆に体調を崩してしまうこともあります。

おすすめは、ぬるめのシャワーや足湯で体を冷やさずにケアすること。
運動も軽いストレッチ程度にして、体をいたわる時間を少し取るだけでも、施術の効果が長持ちしますよ。

2. リラックスを意識して

鍼灸やマッサージの後は、体がふわっと軽く感じることが多いです。
その余韻をしっかり感じるためにも、無理をせず、のんびりとした時間を楽しんでください。

忙しい毎日を送っていると、つい予定を詰め込みがちですが、せっかく整った体のバランスを維持するためにも、ゆったりとした時間を過ごすことが大切です。

「でも現実は、すぐに会議や打ち合わせ…」という方も。
特に当院はオフィス街にあるので、施術後デスクワークに戻られる方もいらっしゃいます。理想はゆっくり休んでほしいけれど、現実はそうもいかない…。

そんな方は、せめてランチタイムを少しゆったり過ごしたり、深呼吸をするだけでもリラックス効果が期待できます。デスクワークの合間に、首や肩を軽く回すストレッチを取り入れるだけでも、体が楽になりますよ。

お家ではお気に入りの音楽を聴いたり、アロマを焚いたりして、心と体をリセットする時間を作るのもおすすめです。

3. 飲酒は控えめに

「夜はゆっくりちょっと一杯…」そんな気持ちもわかるのですが、できればお酒は控えたほうが良いんです。

鍼灸やマッサージの後は、体内の巡りが良くなっているため、アルコールの吸収も早くなります。結果的に、普段より酔いやすくなったり、翌日に疲れが残りやすくなったりすることも。

また、アルコールが体内に入ることで、逆に体に負担をかけ、せっかく施術で整えた体のバランスを崩してしまう原因にもなります。

お酒を楽しむ場合は、いつもより量を減らしたり、飲み会も早めに切り上げましょう。

4.水分補給をしっかりと

鍼灸やマッサージの後は、しっかりと水分を摂ることがとても大切なんです。

施術で体内の巡りが良くなると、老廃物や余分な水分がスムーズに排出されますが、その過程で水分も少し失われるんです。
だからこそ、こまめに水分を補給してあげることで、体のバランスを整え、効果をより感じやすくすることができますよ。

特に、温かい白湯やノンカフェインのハーブティーは体に優しく、リラックス効果も期待できます。

お水をたっぷり摂って、翌日も元気に過ごせるようにしていきましょう。

5. 食事は消化の良いものを

鍼灸やマッサージの後は、体がリラックスモードに入っているため、消化機能がゆるやかになっています。

こってりしたものや消化に時間がかかる食べ物よりも、温かいスープやおかゆ、消化の良い軽めの食事を選ぶのがおすすめです。

消化のために使われるエネルギーの負担が減り、施術で促された自然治癒力を最大限に活用することへつながります。

また、体内は栄養吸収が良くなっているタイミングでもあります。
ビタミンやミネラルを含んだ野菜たっぷりのスープや、発酵食品を取り入れると、さらに体が整いやすくなりますよ。

6. 次回のメンテナンスに向けて、気づきをメモしてみよう

鍼灸やマッサージを受けた後は、「こんなところが楽になった」「逆にここが気になる」といった体の変化があるはずです。

そんな変化をメモしておくことで、次回の施術でより的確なアプローチができます。

「朝目覚めが良くなった」「腰の張りが出てきた」など、ひとことで構いません。
小さな変化を記録しておくと、ご自身の体のケアにも役立ちます。

私たち施術者も、あなたに合ったケアを提案しやすくなりますので、ぜひ次回ご来院時に教えてくださいね。


鍼灸やマッサージの後の過ごし方をちょっと工夫するだけで、体の状態はグンと良くなります。

「鍼灸を受けた日くらい、のんびりしようかな」と、自分を労わる時間を大切にしてみてくださいね。

身体を整えることは、未来の自分を大切にすることにもつながります。

また、季節の変わり目や体調の変化を感じやすい時期には、特に施術後のケアを意識することで、体のバランスをより整えることができます。

鍼灸・指圧マッサージを受けた後は、ぜひこの6つのケアを実践し、
ゆったりとしたペースで一緒に体を整えていきましょう♪

ブログ一覧へ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. Blog
  4. 鍼灸・指圧マッサージ後のおすすめの過ごし方|6つのケアで効果UP
Lighpe 鍼・灸・指圧 光希治療院

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦2-20-5
ホテルシルク・トゥリー名古屋 B1F

  • 052-222-3281
  • Reserve
  • Home
  • About
  • Menu
  • FAQ
  • Access
  • Blog
  • Reserve
  • スタッフシフト

© 2021 Lighpe 鍼・灸・指圧 光希治療院

  • Home
  • About
  • Menu
  • FAQ
  • Access
  • Blog
  • Reserve
  • スタッフシフト
052-222-3281