鍼灸・指圧マッサージを受ける頻度は?|最適なペースで効果を長持ちさせるために

「鍼灸や指圧マッサージ、どのくらいの頻度で通うのがベスト?」
この質問、私たちもよくいただきます。
名古屋・伏見エリアの鍼・灸・指圧の治療院『Lighpe(ライペ)』です。
せっかく受けた施術の効果をしっかり持続させ、健康を維持するためには、自分の体の状態に合った通い方が大切です。
「気がついたらまた不調が戻ってしまった…」とならないよう、
今回は「通う頻度」について、施術の効果などもふまえながら、詳しくお話ししていきますね。
1. 鍼灸・指圧マッサージで得られる効果|心と体に嬉しい変化
鍼灸や指圧マッサージを受けると、体の中でさまざまな良い変化が起こります。
①血流の改善
血流が良くなると、体がふわっと軽くなる感覚がしたり、冷えやむくみの軽減を感じる方が多いです。
特に、足元が冷えやすい方や、長時間同じ姿勢でいることが多い方は、血行が改善されることで体全体が温まる感覚が得られることも多いですよ。
②筋肉の緊張をほぐす
肩こりや腰痛、背中の張りが軽くなるのを実感する方も多く、筋肉の緊張が和らいだ証拠です。
デスクワークや立ち仕事で日々体に負担がかかっている方にとって、施術は筋肉をリラックスさせてくれるありがたい時間です。
③自律神経を整える
リラックスした状態にリセットすることで、日常生活でのストレスに対する抵抗力が高まります。
質のよい睡眠が得られるようになり、施術後はぐっすり眠れる、改善して快適に過ごせるようになった、という嬉しい声も多いですよ。
心と体を整えることができるので、季節の変わり目に体調を崩しやすい、忙しい毎日を送っている、という方に特におすすめです。
④内臓の働きを促進
鍼灸や指圧マッサージは、消化吸収を促進する効果もあります。
腸の働きがよくなると、おいしくごはんが食べられるようになるし、排泄機能も高まるので、お手洗いの回数が増えることもありますよ。
お客様の中には、施術をしているとお腹が「ぐるぐる〜」と鳴ることも。これも、めぐりが良くなってるサインですね。
また、生きていく上でとっても大切な呼吸機能が高まる、肝臓や腎臓の機能が高まるなどという嬉しい作用もありますが、この辺りはまた改めて書きたいと思います。
2. 施術後はすぐに効果を実感できる?|体が変わるまでの流れ
体は、悪くなるのも良くなるのも、実は少しずつ進んでいくものなんです。
急激な変化は、いいことだとしてもストレスになることが多いです。
例えば、急にアメリカに住める!と言われても、楽しみな反面、慣れないことが多いと不安やストレスを感じますよね。
体も同じで、急に劇的に良くなると、その変化に抵抗を感じることがあります。
そのため、施術後に「調子が良くなったのに、また戻った?」と感じても、それは体が元の状態に戻ろうとする自然な反応なので、安心してくださいね。
少しずつ調子が良くなっていくのが、一番理想的な流れなんです。
また、体の不調は一番つらい部分に意識が集中しがち。
たとえば、肩の痛みが気になっていたけど、実は腰の調子も良くなかったという場合もあります。肩の痛みが改善された後に、今度は腰の不調が気になってくるのは、体がつながっているからなんですね。
全身のバランスを整えることで、結果的にさまざまな不調の改善につながります。
少しずつ、体のペースに合わせてメンテナンスしていきましょう。
「よく眠れる、よく食べられる、便通も良い」という当たり前のようだけど、
実はとてもありがたい日常生活を、実感できるようになってきますよ。
3. どれくらいの頻度で通うのがベスト?|目的別のおすすめ施術ペース
鍼灸や指圧マッサージは、通うペースは本当にひとそれぞれ。
体の状態や治療の目的によって、ぜひペースを調整してみてほしいです。
①慢性的な不調がある場合
肩こり・腰痛・自律神経の乱れなどが続いている場合は、最初のうちは週1回程度の施術をお勧めします。
少し頻繁に通うことで体が本来のバランスを取り戻しやすくなり、不調も徐々に和らぎます。
体が楽になってきたなと感じることが増えたら、徐々にペースを2週間〜1ヶ月に1回にしていくと良いですね。
その後はぜひ、定期的に施術へ来てください。
定期的に通うメリットとして、普段の生活で感じる「病院へ行くほどではないけど気になる症状」を施術の際に伝えていただけると、とっても早く対処できるので、結果的に病院に行く頻度が減る方も多いですよ。
②急性の痛みがある場合
ぎっくり腰・寝違え・頭痛など急に痛みが出たときは、数日のうちに複数回施術を受けるのをおすすめしたいです。
集中的に施術を受けることで、痛みが和らぎやすくなり、回復が早くなります。
「痛みが取れて治った!」と思えると嬉しいのですが、そこで通うことをやめてしまうのはもったいない!
同じ痛みを繰り返さないように、健康診断のように私たちへ診せにきてほしいですね。
4. 「いつもの疲れ」と放置せず、早めのケアで快適な毎日を!
私たちが最もおすすめしたいのは、「不調が出てから施術を受ける」のではなく、元気な状態をキープするために定期的にメンテナンスを受けること なんです。
長い人生を考えたとき、健康管理にはこれが一番効果的だと思います。
ある程度の年齢以降は、これまでと違うなと感じることも多いはず。
年齢を重ねて行くと、自分の想像の範囲を超えて体は変化していきます。
そんな時も早めに対策を打っていくことが大切です。
ぜひ私たちに、気軽に相談してみてくださいね。
体は、気づかないうちに少しずつ疲れが溜まっていくもの。
ちょっとした不調を感じたタイミングで、予防として施術を受けることをおすすめしたいです。
鍼灸・指圧マッサージを受けながら、無理なく心地よいペースで
日々の生活と体を整えていきましょう♪