春にぴったり!不調を和らげる、心と体の優しい整え方

名古屋・伏見エリアの鍼・灸・指圧の治療院『Lighpe(ライペ)』です。
春は、新しい生活が始まる季節ですね。
環境が変わることでワクワクしたり、ちょっと緊張したり。
この時期は何かと忙しくて、つい自分のことを後回しにしがちです。知らず知らずのうちに無理をしてしまったり、体に力が入ってしまったりすることもありますよね。
そこで今回は、新しい季節を気持ちよく過ごすために、心と体をやさしく整えるヒントを、いくつかご紹介できたらと思います^^
ゆっくり読んでいただけたら嬉しいです♪
ほっと一息「ゆっくり」する時間を
忙しい毎日こそ、「意識的にゆっくりする時間」を持つことが大切です。
一日の数分でもいいので、ぼーっとして力を抜く時間を作ってみましょう。
例えば、お風呂にゆっくり浸かること。
暖かくなってくると、シャワーで済ませるという方も多いですが、湯船に浸かることはとっても大切です。体が温まり、緊張がほぐれるので、自律神経のバランスも整いやすくなりますよ。
お気に入りのアロマオイルを数滴垂らして、香りでリラックスするのもいいですね。
また、朝に白湯を飲む習慣を取り入れるのもおすすめです。
寝ている間に冷えた体を内側から温めることで、巡りがよくなり、代謝サポートや美肌づくりにも役立ちますよ。
体の内側が整うことで、肌の調子が安定しやすくなるのも嬉しいポイントです。
こうしたちょっとした習慣の積み重ねが、心と体の安定につながっていきますよ。
その咳、肩こりが原因かも?
春は寒暖差が大きく、気づかないうちに体に負担がかかりがち。
特に、「なんとなく体がだるい」「寝ても疲れが取れない」と感じる方は、自律神経のバランスが乱れているのかもしれません。
この時期に増えるのが、咳が長引く、肩こりがひどくなる、頭痛が起こるといった不調です。
実は、首や肋骨周りの筋肉が固くなっていると、呼吸が浅くなり、咳が出やすくなったり、肩こりがひどくなったりすることがあるんです。
特に、長時間のデスクワークやスマホの使用で首が凝っている方は要注意。
痛みや咳を「早く止めたい」と思って、市販の咳止めや頭痛薬に頼ることもあると思います。それも一つの手ではありますが、体を緩めて整えることで症状が和らぐこともあるんです。肩をぐるっと回してみたり、深呼吸をしてみるだけでも効果があります。
より効果的に体をほぐしたい場合は、ぜひ鍼灸や指圧を受けてみてください。
普段あまり気にしていないところが意外と疲れていたり、自分でも気づかなかったコリが見つかることもあります。
体の巡りが良くなると、自然と呼吸も楽になり、症状も軽くなることがありますよ。
本来の元気を、そっと引き出す施術
その咳、肩こりが原因かも?
鍼灸や指圧というと、「コリをほぐす」「痛みをやわらげる」というイメージがあるかもしれませんね。 もちろんそれも大切な効果のひとつですが、それだけではないんです。
東洋医学では、もともと私たちの体に備わっている“治ろうとする力”を引き出すことを大切にしています。
鍼・灸・指圧をすることで、体の巡りや血の流れを整えながら、ゆっくり元気を取り戻せるようにお手伝いしています。
「病院に行くほどではないけれど、なんとなく不調…」という方にも、鍼灸や指圧のやさしい働きかけはとても相性が良いんですよ。
たとえば、いつの間にか力が入っていた首や肩、呼吸の浅さ、ストレスによるこわばりなど、気づかないうちに体が頑張っていた部分がふっとゆるむことで、「あれ?なんか楽かも」と感じていただけることもあります。
症状だけに目を向けるのではなく、体全体のバランスを見ながら、無理なく整えていく。 そんな鍼灸や指圧のやさしい力を、ぜひ知っていただけたらうれしいです。
守ることと、ゆるめることのバランス
ここ数年、マスクの着用や手指の消毒が広く定着しましたね。
感染予防のために意識している方も多いですし、花粉症の季節には欠かせないという方もいらっしゃると思います。
一方で、長時間のマスク着用が続くことで、「呼吸が浅くなった」「なんとなく疲れやすくなった」と感じることはありませんか?
私たちの呼吸は、横隔膜や肋骨周りの筋肉がしなやかに動くことでスムーズに行われるもの。
しかし、マスクをつけたままの生活が続くと、自然と呼吸が浅くなりがちで、気づかないうちに体の緊張につながることもあるのです。
また、こまめな除菌は大切ですが、過度になりすぎると「もともと体が持っているバリア機能」に影響を与えることも。
私たちの体には、環境に適応しながら免疫力を育んでいく力が備わっています。
「守ること」と「自然なバランスを大切にすること」、その両方を意識しながら、心地よい方法を選んでいけるといいですね。
「気づくこと」から始まる、やさしい健康づくり
定期的に鍼灸や指圧を受けることは、体を整えるきっかけになります。
でも、それと同じくらい大切なのが、ご自身の体の小さなサインに気づいてあげることです。
「最近、肩がちょっと重いな」「呼吸が浅くなってるかも」
そんな小さな気づきが、体をいたわる第一歩になります。
鍼灸や指圧を通して、「こんなところが疲れていたんだな」とか「ここがゆるむと呼吸しやすいんだな」など、自分の体にやさしく目を向ける時間を持っていただけたらと思います。
日々の生活の中で少しずつ、できることを続けていくことで、体もゆっくり変わっていきます。
「なんとなく調子がいいな」「今日はよく眠れたな」 そんな小さな変化を感じながら、ご自分のペースで心地よい体づくりをしていきましょう。
私たちは、そのお手伝いができたらとても嬉しいです。
新しい環境に慣れるのに精一杯で、自分のことはつい後回しになりがちですよね。
でも元気な体があってこそ、毎日を気持ちよく過ごせると思います。
この機会にちょっとだけ、自分の体に目を向けてみませんか?
鍼灸や指圧で、体の声に気づくきっかけを持ってもらえたらうれしいです。
お気軽に、当院までご相談くださいね。一緒に心地よい毎日をつくっていきましょう^^